スタイルのある生活~早期退職50代男子ハタさんの試行錯誤~

公務員を退職するに至る経緯からその後の生活まで

相手を尊重することの連鎖と生きることの価値 ~WBC日本代表のチェコ戦に思う~

WBC日本代表が順調に4連勝。1次ラウンド突破を決めました。

 

今回のWBCは野球に勝つ負けるのほかにも、面白い要素が多いですね。

大谷翔平はやっぱりスターだし、ダルビッシュ有のチームをまとめる力が光る。佐々木朗希の164キロは度肝を抜くし、山本由伸の面白くないほど完成された投球術は感心しきり。ピッチャーだけでこんなに話題性がある。

 

 

印象に残ったのは、チェコ戦で佐々木選手が相手バッターのエスカラ選手に160キロ越えの球を当ててしまったとき。大けがに繋がってもおかしくない状況ですが、エスカラ選手は起き上がり、走って一塁へ。プレーが再開するまでの間のエスカラ選手に注目が集まり、スタンドからはどよめきや声援、拍手が起きます。

佐々木は帽子を取って謝り、一塁手の山川選手も声をかけるなど、紳士的なふるまいでした。

まあ、ここまでは相手選手も国を背負って頑張っているし、日本の観衆もいつも通りフェアだよなという印象でした。

 

ただ、ご存じのとおり、これには続きがあり、その回チェンジになってマウンドを降りる時、佐々木選手が再び帽子を取って謝ります。

その後、試合が終わると、ベンチからチェコの選手全員が出てきて、日本の勝利を祝福。これに大谷がリスペクトのゼスチャーを返しました。

試合後も・・・。

 

全部は書きませんが、一連のやりとりは本当に心を温かくするものだったのではないでしょうか。

 

 

野球の実力では、おそらく圧倒的に日本が勝っていたのだろうと思います。でも、ノンプロ集団のチェコが野球で頑張り、スポーツマンシップという観点からも高いレベルを示してくれました。

野球というゲームの中で、「野球で勝つかどうか」という以外の価値観、ものさしが際立った出来事だったと思います。

 

 

人生という尺度で見ると、実は「野球で勝つかどうか」という観点よりも、「相手からリスペクトされるかどうか」ということの方が大事なような気もします。

人をリスペクトすることによって、自分の行いや、自分の存在が人に安心感や満足感などプラスの感情を与える。巡り巡って、自分がリスペクトされる。この循環がよい社会に繋がっていく。

 

幸せな世の中の基本構造なのではないかと考えてしまいます。

 

 

だから、人生においては、一生懸命生きていく中で、まずは人をリスペクトすることから始めるのが大切なのではないかと思います。そういう姿勢を維持していれば、きっと、自分自身も(自分が気づくかどうかは別として)リスペクトされる。リスペクトが循環する。

 

ただ、言うは易く行うは難しで、違う国の人をリスペクトすることが難しいのは、スポーツで乱闘や暴動が起きるところからも容易に理解できます。

同様に、個人レベルでも、考え方の違う人をリスペクトするのは想像以上に難しいことです。

 

でも、リスペクトされることを求めるのではなく、まずは自分がリスペクトする姿勢を持つこと。簡単ではないけれど、それがきっかけなのだと思います。

 

エーリッヒ・フロムは「愛するということ」という本の中で、「どうしたら愛されるかよりも、どうすれば愛することができるかを考えなければならない。」と言っています。