早期退職をしてからやる事は尽きませんが、規則正しい生活を心がけて運動をするほか、食事にも気を使うようにしています。
現在は、ダイエット効果も期待して、「まごはやさしい」のメニューで食事をするようにしています。ただし、できる限り手間を省くため、週に2~3回作り置きのおかずを作ってストックして、これを活用するようにしています。
今日の朝食は、こんな感じです。
ご飯の他は、
・鶏肉とキャベツ、ニラの塩鍋に豆腐、しめじを入れたスープ
・納豆
・ゆでブロッコリー、じゃがいも、れんこん、鯖の塩焼き、焼き海苔
ま(豆) ⇒ 納豆、豆腐
ご(ごま) ⇒ すりごま(ブロッコリーにマヨネーズとともにかけました。)
わ(わかめ) ⇒ 焼き海苔
や(野菜) ⇒ ブロッコリー、れんこん、キャベツ
さ(魚) ⇒ 鯖の塩焼き
し(しいたけ) ⇒ しめじ
い(いも) ⇒ じゃがいも
といったラインナップです。
ブロッコリーは、ゆでただけ。
じゃがいもは、ラップに包んで3分レンジで温めたものにバターを載せています。
れんこんは、皮はむかず、切ったものに塩コショウをして、ニンニク、オリーブ油で炒めてます。
鯖の塩焼きは、昨日焼いたものを3等分にしています。
この4つは、超簡単作り置きです。
スープは、昨日鶏肉とキャベツの塩鍋を作ったので、そこに朝、豆腐としめじを投入しました。
これに、焼き海苔と、納豆で、できあがりです。
朝食と言いましたが、外出しない時は、一日1食か2食にすることが多いです。
これ以外に、コーヒーと甘いものをおやつに食べます。
家にいるときは、こんな感じで、外食の際は全く制限を設けず、おいしそうなものを楽しみます。
仕事をしている時は普通に肉食で、退職してからは運動をしつつ食事の量をやや抑えめにしていたのですが、体重はやや増加傾向、体形の変化を感じたので、年明け位に食生活を見直しました。1カ月で、約2キロ減量に成功です。
食生活も、淡々と楽しんでいきます。